リハビリテーション科

 当院では、一般病棟・療養病棟と人工透析の設備を完備しており、脳血管障害(脳卒中後遺症、廃用症候群など)、運動器障害(骨や関節などの疾患)の方を対象に、急性期のベッドサイドから維持期の患者様と幅広くリハビリテーションを提供しています。 その他、介護老人保健施設と特別養護老人施設を併設しており、当院で治療を終え入所する患者様については、リハビリテーション情報を共有するなどの連携体制も整っています。

診療理念

安全と思いやりのリハビリテーションで充実した日常生活獲得を目指します。

基本方針

  • 他職種のチームワークを大切に安心・安全を重視したリハビリテーションを提供します。
  • 教育・研修活動を推進し質の高いリハビリテーションを提供します。
  • 地域の中で円滑なリハビリテーションを行えるように連携をとります。

スタッフ

リハビリテーション科では、理学療法士10名、作業療法士1名が勤務しております。

理学療法

 病気や怪我などにより身体が不自由なった方に対し、運動療法、物理療法といった各種の治療を行い、日常生活・社会生活などに必要な基本動作能力の再獲得を図ります。また、身の回りの動作や過程での生活指導など、他部門と連携しながら進めていきます。

作業療法

 作業療法では、病気や怪我、寝たきりなどによって身体が不自由になった方、高次脳機能障害の方に対し、身体機能、日常生活活動、社会生活能力の評価を行い、様々な作業や活動を用いて機能回復、能力向上を図ります。また、残された能力や自助具などを用いて少しでも生活しやすい方法を検討し、練習・指導・援助を患者さまのみでなくご家族様にも行います。